Bowjackmoore – Anotherside
忘年会
- 2008-12-18 (木)
- Photo Essay
巷は酔いどれが溢れる時期になったけど、
今年はいつもより勢いがない。
やっぱり世の中、不景気なのか・・・
そんな事を感じながら忘年会に出ると、
ひたすら「食い」の会だった(^_^;
媽祖廟
- 2008-12-13 (土)
- Photo Essay
いよいよ暮れも差し迫って、
写真展に向けての準備を進めているけど、
その合間に1月に出さなきゃいけない写真も撮ってみる。
毎月一回、tvkの昼間の番組「ハマらんちょ」に
テーマを決めて写真を流しているのだけど、
1月のテーマはなんと「中華街」
このテーマがある時は「水」だったり、ある時は「食」だったりするから
毎回悩まされる事が多いのだけど、今回は正月から2月のイメージの中で、
中華街の旧正月も絡める方向を持ったようだ。
で、撮ろうと思っていても、
最近は自分が思う中華街らしい場所が減っているから、
気付いた時に撮らないと、時間切れになりそうなワケで(^_^;
ココは、中華街の中では歴史が浅い場所「横浜媽祖廟」
元々は駐車場があった場所で、仕事でも使っていた所なのだが、
その駐車場を潰してマンションを建てる・・という計画が上がった時、
中華街発展会共同組合が協議を申し込んで撤回させた・・という経緯がある。
独特な社会を形成している中華街で、
地域の協力が得られないと大変なのは想像がつくが、
組合で買い取った土地に航海安全の守護神を祀るのはなかなか粋な事。
家内安全 商売繁盛 心願成就 開運成就 身体健全 社運隆昌 交通安全
旅行安全 厄難削除 合格成就 安産祈願 息災延命 良縁成就 無病息災 除災招福
。。。凄い神様です。
霊験が確か・・という事で信仰も厚く、
お参りする人も多い。
という事で、500円のお線香をカップルで買って、
お参りしてお札を頂くのも如何かな・・と(^_^)
しかし中華街って、
身近過ぎて撮る意欲に欠けるんだよねぇ・・・
たとえば
- 2008-12-06 (土)
- Photo Essay
どうしても風景写真が多くなる私だが、
人物写真も撮るし、物撮りだってやっている。
今回は、そんな仕事の中で撮った物や、
自ら作り出した空気を感じられる写真を準備している。
この週末、3年前のセッションのその後を、
それなりのスパイスを加えて料理してみた。
表現したい物は、夢幻。
無限の可能性の中で見る夢幻は、
それでも私なりの色をまとって焼き込まれる
そんな実感が、
生きている事を感じさせてくれた
ありがとう
生きて
出会って
一緒に走る事ができた
そんな気持ちを
出会えた人すべてに伝えたい
そして
一緒に生きてくれた人に
その証を見せられる喜びは何にも代え難い
君がいてくれたから
私はここにいる
本当に
ありがとう
曇りのち雷を伴う豪雨、そして晴れ・・・
- 2008-12-06 (土)
- Photo Essay
撮影の合間に雷雨、そして強風。
そしてみるみる晴れた横浜は、
こんな景色をプレゼントしてくれた。
妙に空気が澄んで、
残った雨が光りを加える。
綺麗なものですね(^_^)
Autumn2
- 2008-11-22 (土)
- Photo Essay
一気に秋の風情が溢れる横浜
1人で落ち葉の絨毯を踏むと
その柔らかな感触が、凍りそうな心を少しだけ温めた
それにしても、高い空だね
- 検索
- フィード
- メタ情報